会社・職場の飲み会や忘年会は行きたくない 時間とお金を無駄に消耗するだけ

生活

 

先日ツイッターのトレンドに「忘年会スルー」がランキングしました。

この時代背景が凝縮されてる単語で、自分の会社勤め時代を思い出します。

 

以前は地元の企業で普通に働いてて、その会社では定期的に飲み会などが開かれてたけど、私は行きたくなかったので常に不参加でした。

当時勤めてた会社は、割とコミュニケーションを重視する様な社風で煩わしかったです。

 

 

今回は職場の飲み会にスポットを当てました。

 

私と真逆の『飲み会肯定派』の人は、職場にはこういう風に思ってる人が居るという事を理解して頂ければ幸いです。

 

 



 

職場の飲み会や忘年会  これって必要?

会社勤めをしてると、職場の飲み会や忘年会が開催される事が度々あります。

 

これらの業務外イベントへ積極的に参加したいと思ってる方は一定数居るものと思いますが、あなたはどう思いますか?

 

「行きたい」と思ってる方は、このブログにキーワード検索で辿り着く事は無いでしょうから、おそらく「行きたくない派」の方がこの記事を読んでるものと推測します。

 

嫌々出席してる方はシンプルに「行きたくないのでパス」がベストですが、それが出来れば苦労は無いです。

 

断りにくいかも知れませんが、少しの勇気を出して一度断ると次から断るのが楽になりますよー。

職場の人に「あの人は飲み会とか行かないから」というイメージを定着させてしまえば、今後も楽チンです。

 

 

お金と時間の両方を消費する会社の飲み会に参加する必要性は無いと思います。

 

忘年会は年に一度だけですが、その「一度」にすら行きたくないから困ったものです。

 

酒の席で普段よりフランクに会話が出来そうな感じはしますが、別に会社の人とフランクに会話する必要は必ずしも有りません。

変に仲良くなって中途半端にタメ口混じりの会話をするより、完全にビジネスライクな関係で居た方がお互いに仕事しやすいかなと私は思ってます。

 

自分的には、ただでさえ会いたくない会社の人にプライベートの時間まで会いたくないというのが本音でした。

 

 



 

職場のコミュニケーションを息苦しく感じる人も居る

私は人に対して興味が無いわけではないですが、こと会社の人に関しては男女関係なく全く興味が湧きませんでした。

若くてカワイイ女性が何人か居たけど、同じ会社だという時点でその娘には興味が無かったです。

 

少し穿った考えですが、たまたま同じ時期に同じ職場を担当してるだけであって別に好き好んで一緒に仕事してるワケじゃないという風に捉えてたので、私の目から見て職場の人同士が楽しそうに談笑してるのは「不思議な事」として映りました。

 

アパレルのショップ店員など、ある程度趣味嗜好が似通ってる人同士の談笑なら分かりますが、誰でも出来る無機質な仕事をしてる職場の人間同士は別段共通項が無く、趣味嗜好や価値観がバラバラです。

 

偶然同じ職場だから話したりはするけど、別の部署だったら話しかけようとも思わないはずです。

 

会社はコミュニケーション至上主義の風潮だったので、職場内では業務に関係無い雑談が飛び交ったり、挨拶の徹底がされてました。

業務上必要な会話や質問は絶対する様にしてましたが、こういうのは息苦しいです。

 

どうでもいい会社の人と会話するのは無駄なエネルギーを消費するだけだし、挨拶するのもされるのも煩わしいです。

 

会社の挨拶推進運動で、門の前で毎朝「おはようございまーす! おはようございまーす!」と朝から大声で連呼され続けたのは、うざい事この上なしでした 笑

 

 



 

若手時代に行った飲み会で、理解出来なかった先輩社員の遊び方

会社の飲み会には一切参加しなかった私ですが、若手の頃は一応参加してました。

と言っても2~3回です。

 

数少ない経験なので鮮明に覚えてますが、その時の先輩達に二次会で連れてってもらった先はキャバクラです。

 

キャバクラといっても田舎なので、「スナック」と表現した方がしっくり来ます。

お年を召した女性が、酒とタバコによるハスキーボイスで接客してくれるアレです 笑

 

キャストというかホステスは先輩達と親しげに話してて、この店の常連だという事が伺えます。

私はこういう飲み屋に来るのは初めてだったので、店内の内装など物珍しかったです。

 

ビールやウーロンハイを飲んでて、ディスカウントストアで原価30円くらいと思しき三流メーカーの烏龍茶が次々に開けられました。

 

おつまみはポテトチップスと柿の種で、かなりコストを抑えてる印象でした。

適当に会話してポテチを食べながら、「原価の何十倍も取られるんだろうなー」と思ってたのを覚えてます。

 

 

先輩達はホステスとの会話やカラオケを唄って楽しそうでしたが、私ともう一人の同期は何が楽しいのか解らず、時が経つのを待つばかりでした。

 

何時間か経って深夜2時くらいになってもお開きになる気配は無く、さすがに帰りたくなって若手二人で帰りました。

 

後日聞きましたが、先輩達は朝5時までこの店で飲んでたそうです。

 

いくら支払ったのかは分かりませんが、察するに5~10万円くらいではないかと思います。

とても無駄な出費だと思いますが、先輩達にとってはそうでもない様です。

 

うーん、解せん 笑

タバコ臭い田舎のスナックで呑んで歌って何が楽しいのか、年齢を重ねた今でも全く理解出来ません。

家でブログ書いてた方がずっと良いです。

 

まあ、こうしてネタに出来たのでそれについては感謝してますが、私は一生キャバクラなどの飲み屋には行かないと思います。

 

 



 

飲み会出席確認の回覧を自分だけ飛ばして身軽になった

職場の飲み会が近くなると、出欠簿が回覧で回ってきます。

毎回印を付けても必ず回ってきて、さすがにうざくなってきました。

 

回覧が回ってくるのは受け取るだけだから良いとしても、次の人に回すのは自分が動かなきゃなんないので面倒です。

けっこう広い職場だったし、忙しい時に回覧を届けるのが面倒でした。

 

 

辟易してたので、上司に「次回から私の名前を削除しといてください」と申し出ました。

 

上司は「寂しい事言うなよ~」と言ってましたが、飲み会に行きたくない側の人間にとって出欠確認の回覧は迷惑以外の何物でもないのです。

 

「100%行かないから結構です」と言ったら次回の飲み会分から回覧が回って来なくなり、これにて職場の飲み会からは完全に解放されました。

 

たぶんこの申し出をしたのは後にも先にも私しか居ないでしょうから、職場の人から異端視されたと思いますが、そもそも会社の人にどう思われようがどうでも良かったので、全く気になりませんでした。

 

今でこそ「忘年会スルー」という言葉が広まって、忘年会に行きたくない人が居るという事が周知される様になりましたが、私が上司に申し出た当時は忘年会などの飲み会は全員参加が当たり前でした。

 

私の地元は田舎なので「忘年会スルー」が浸透するまでには時間が掛かりそうですが、職場での飲み会は参加希望者だけで盛り上がるのが良いでしょう。

 

 



 

現代では会社の飲み会・忘年会などは開催しないのがトレンド

「忘年会スルー」が新語として世に出て以降、夕方のニュース番組などで街頭調査が行われて、これに関連するネット記事も多くなってきた気がします。

 

令和になった現代では、昔ほど飲み会は開かれてないという風潮に変わってきてます。

昭和~平成では当たり前でしたが、時代の流れと共にトレンドは変わります。

 

 

もし飲み会の幹事を任されるとなったら、面倒に感じる人がほとんどだと思います。

 

まず職場の大人数を連れて行けるレストランなどを探すのが面倒だし、当日来るのか来ないのか分からない人数の管理、幹事の挨拶、予算との折衝、参加者に満足してもらえるかどうか等、面倒な事が山積みで、この面倒なプロセスを経てまで忘年会を企画したいと思う人は少なくなってきてます。

 

 

とあるネット記事を見ましたが、忘年会の幹事を任された23歳の男性新入社員が「忘年会幹事が苦痛」という理由で退職しました。

 

これが直接の退職理由ではないと思いますが、本人的には元々会社の雰囲気や人間関係が嫌で幹事を任された事が退職へのトリガーになったんだと思います。

 

会社の忘年会に行きたくないというのは言いにくい雰囲気で、潜在的に行きたくないと思ってる人は多そうです。

 

忘年会自体は楽しいかもしれませんが、企画するなら職場単位という規模をもっと小さくして気の合う数人単位でこじんまりと開くのが丁度良い気がします。

 

 

以上、職場の飲み会について私見を書き殴りました。

 

 

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました