明るい画面を見続けて、目の角膜に無数の傷
たまたま思い出しましたが、今年(2019年)の2月にヤフー記事で「スマホの明るさを最大にして見続けてたら、目の角膜に無数の傷」というゾッとする様な衝撃の記事がありました。
かなりショッキングな内容で脳内に刷り込まれてたから、思い出した様な気がします。
この記事の、目に傷を負った方は、台湾の企業で秘書として多忙な日々を送る25歳女性です。
日常的な仕事として、客からの返信をすぐ返す為にいつもスマホを使ってました。
ここまでは普通の事ですが、なんと彼女はスマホの明るさを最大に設定したまま使い続けたそうです。
というのも屋外で使う場面が多く、普通の明るさだと太陽の光で画面が見辛いという事で明るさをMAXにしてました。
確かに外だと見辛いけど、屋内に入った時に明るさを普通レベルに設定し直せば何事も無かったと思いますが、いちいち設定を変更するのが面倒だった様です。
スマホの機種にもよると思いますが、私の機種ならショートカットですぐ設定できるので5秒とかかりません。
実際頻繁に明るさを変えます。
彼女の機種もショートカットで明るさを調節できるハズですが、ものぐさな性格だったのでしょうか。
しかも自宅では部屋の電気を消して暗い中、明るさMAXの画面のスマホで動画を見て楽しんでたそうです。
少なくとも10分以上は至近距離で画面を見るでしょうから、目のダメージは相当な物だったでしょう。
彼女は、なんとこの悪習慣が2年も続きます。
さすがに目の異変を感じて目薬を差しますが効果は全く無く、それどころか悪習慣自体は変わらないので、症状は悪化するばかりでした。
その後病院で診察を受け、医師から視力の低下と角膜に無数の傷が付いてることを診断されました。
この時は変に「異常なし」と診断されるより、ちゃんと症状を指摘されて良かったですね。
とてもショッキングですが「目を電子レンジで焼いた状態」と医師は表現してました。
怖いですね・・
すぐに専門的な治療を受け、数日後に回復の兆しが出てきたそうです。
スマホの画面照度は、医師も危惧するほど
医師が言うには「スマホ最大の明るさ」は異常な明るさで、2時間見るだけでかなりのダメージが蓄積されます。
彼女は2年も続けてしまったので、ヤフー記事に載る程の症状になりました。
明る過ぎる画面を見るのを危険だと思ってない人、又は知らない人も当然居ると思います。
太陽を直に見るのがダメなのは誰でも知ってるけど、明るいスマホを見るのがダメな事はそこまで周知されてないと思うので、もっと注意喚起するべきだと思います。
日本の健康番組でたまにやってますが、夜寝る時に部屋を暗くしてからスマホを見ると身体にどんな変化が起こるか検証するというものです。
番組的にはどちらかと言うと「不眠症」という観点で構成されてますが、暗い部屋で見るスマホは目に良くないという点も強調するのが良いと思います。
私は普段から、スマホ画面をいちばん暗くしてます。
それでも当然ダメージは有りますが、ベッドに入ってからもスマホを見てしまいます。
寝る時に全く見ない日は、1年に1日あるかどうかです。
ちなみにですが、画面の明るさをデフォルトより更に暗くできるスマホアプリがあります。
皆様も目の健康を考えてみませんか。
コメント